
透明に近いマウスピース型の矯正装置を装着して
歯並びを綺麗にする治療方法が「インビザライン」です。


矯正装置なんか恥ずかしくてイヤ!
そう思っていませんか?
でも、矯正装置って目立たないものもあるんです。
現在では、表側からは見えない装置や、ワイヤーを使わない透明な装置など、患者さまのご要望に応えた様々な種類の矯正装置が開発されています。
その中でも、アメリカのアラインテクノロジー社が開発した透明のマウスピース型の装置が「インビザライン」です。ワイヤーやブラケットを一切使わず、マウスピース型の矯正装置(アライナー)を歯に装着することで、歯を移動させます。
透明に近く目立ちにくいので、一般的に、装着していることにほとんど気づかれません。1日に装着する時間が決まっていて、指定された時間装着する必要があります。

![]() |
年齢制限なし基本的に年齢の制限はありません。子どもから大人までご使用いただけます。 |
![]() |
お口の中のトラブルを起こしにくい段階的に歯を動かしながら歯並びを矯正するので、痛みが少ないことが特徴の一つです。また、マウスピースは患者様の歯にフィットするようにカスタムメイドされますので、より快適に過ごせます。 |
![]() |
装着していても目立たない透明に近く目立ちにくいので、一般的に、装着していることにほとんど気づかれません。 |
![]() |
食事が楽にできる食事など、必要な時には取り外すことができるので、装置に食べ物が詰まる心配が無く、治療中も普段通りに食事ができます。 |

![]() お悩みやご要望をお伺いし、治療内容を組み立てていきます。 気になることはどんどんご連絡ください。 |
![]() 口腔内検査のほかにレントゲン撮影、顔や口の中の写真撮影を行ないます。 また、矯正装置を作るために歯の型どりをします。 |
![]() 最初のマウスピース装着時は、歯にフィットしているかを確認します。 また、着脱方法やお手入れ方法、注意事項などの説明を受けます。 |
![]() 指定されたインビザライン装着時間を守りながら、治療の段階に合わせて新しいマウスピースにつけ替えていきます。 定期的に通院して、新しいマウスピースのセットを受け取ります。 |
![]() 歯並びが整ったら、一定期間は保定装置を装着して元の歯並びに後戻りするのを防ぎます。 |

インビザラインを使用した治療費用は、基本的に保険が適用されない「自費診療」になります。
患者様の希望、口腔内の状態、治療期間、歯科医院の支払いプランの違いなどから、患者様一人ひとり異なります。
詳しい金額が知りたい場合には、カウンセリングをご予約ください。
